洗濯物の臭いの原因はバイ菌!

梅雨時になると気になるのが洗濯物のイヤ~な臭いですよね。
せっかく洗って干した洗濯物から変なにおいがすると、なんだか悲しくなります。
そこで部屋干しでも臭いが出ない洗濯物の干し方をご紹介します。

ちなみに、洗濯物だけでなく洗濯機までくさいぞ、という方は洗濯機のイヤな臭いをとる方法を先にご覧ください。

洗濯物の悪臭とはおサラバ!

洗濯物の臭いの原因はバイ菌です。
洗濯物がくさい、というのはバイ菌が繁殖してしまっていることに他なりません。
って聞くと、なんだか余計にイヤ~な感じがしてきますね。
でも大丈夫!これから雑菌・バイ菌の繁殖しない方法を一緒に学んでいきましょう。

洗濯した直後も、洗濯物には洗い切れなかった雑菌がごくわずか残っています。
このときにすぐに天日干しができれば、乾燥と日光で雑菌がふえることは無いのですが、
乾燥に時間がかかったりすると、このわずかな雑菌が繁殖して、臭いの原因となるのです。

そこで大事なのは「いかに雑菌を繁殖させないか」
具体的には「洗濯物をすばやく乾燥させる」ことと「雑菌が洗濯物につかないようにする」ことの2つです。

洗濯物をすばやく乾燥させるために

・洗濯が終わったら、すぐに干す
洗濯が終わってしばらくの間、洗濯物を洗濯機の中に入れっぱなしにしていませんか。
洗濯機の中はジメジメしていて雑菌がとても繁殖しやすいです。
洗濯機の臭いの原因にもなりますので、洗濯したらすぐに干すようにしましょう。

・干すときには洗濯物の間隔をある程度あけて干す
一人暮しなどでは難しいかもしれませんが、洗濯物と洗濯物の間にはなるべくスペースをつくって、洗濯物が密着しないようにしてください。
空気の通りみちがないと、洗濯物はなかなか乾きません。

・部屋干しするときには換気をする
換気をして湿った空気と乾いた空気を入れ替えてやることで、洗濯物が乾くスピードは段違いに早くなります。
窓を開けるのはもちろん、エアコンの送風機能や扇風機を使って換気をしましょう。

雑菌が洗濯物につかないようにするために

・洗濯機の容量はしっかり守る
洗濯機の容量以上の洗濯物を洗おうとすると、洗いきれずに汚れが残ってしまいます。それが雑菌の原因に・・・。

・お風呂の残り湯は使わない
お風呂の残り湯には、体の皮脂汚れやたくさんのバイ菌・雑菌が含まれています。残り湯ですすぎをするなんてもってのほか。できる限り新しい水で洗濯するように心がけましょう。

・カーテンレールには洗濯物を干さない
カーテンは想像以上に、汚れやダニなどがウヨウヨしています。洗ったばかりの洗濯物がカーテンにくっつかないように気をつけましょう。

・雨でぬれたら洗濯をやり直そう
せっかく洗濯物を干していたのに、突然の雨でびしょぬれ。こんなときには面倒でも洗濯をしなおしてください。雨にぬれた洗濯物は乾いた後に変なにおいが残ってしまいます。

以上のポイントを守っても、まだ洗濯物から悪臭がするときは、洗濯機に原因があるのかも知れません。
洗濯機のイヤな臭いをとる方法や、洗濯槽の掃除のページをご覧ください。

おすすめサイト