畳掃除のやり方

畳の部屋はホッと落ち着く、という人は多いのでは?
そんな畳の部屋を本当のリラックススペースにするには、掃除が肝心。
畳掃除のやり方・方法をご紹介します。

畳掃除もまずは掃除機がけから

昔から、たたみの掃除にはホウキがよい、と言われてきましたが
ダニ対策などを考えるとやはり掃除機がベスト。
畳の目にそって丁寧に掃除機をかけていきます。

また畳には帯布(タタミをまとめている帯状の部分)があります。
帯布はホコリがたまりやすいところなので特に丁寧に掃除しましょう。
掃除機のアタッチメントを一番小さいものにして、帯布にそってタテ・ヨコに掃除機をかければバッチリ。

畳掃除は乾拭きが基本

畳掃除の基本は乾拭きです。

というのも、畳の素材であるイグサは、表面を白土によってコーティングされています。
この白土が保護膜の役割をはたして、畳は長持ちしているわけです。
ところが水拭きだと、この保護膜を落としてしまうので、タタミを早くいためてしまうことになります。

また拭き掃除をするときには、タタミの目にそって掃除をすると、白土が取れにくく長持ちします。
掃除機をかけるときも畳の目にそってかけてくださいね。

畳の汚れや黄ばみが気になり出したら・・・

畳掃除の基本は乾拭きですが、それでは汚れは取れないですよね。
畳の汚れや黄ばみが気になりだしたら酢を使ってお掃除します。

まず酢を水で薄めます。少し酢っぱい臭いが残るくらいがよいでしょう。
その酢水で濡らした雑巾を、堅く絞ってその雑巾で畳を拭くのです。

酢に含まれる漂白成分が畳をきれいにしてくれます。

仕上げとして乾いた雑巾でもう一度拭いたら出来上がり。

畳にこぼしたインクの応急処置

畳にインクをこぼしてしまった時には、すぐに濡れ雑巾で拭いても跡が残ってしまいます。

正しい応急処置の方法は、なんと塩を振りかけてから濡れ雑巾でふき取ること。
インクの成分が塩と反応して、塩化鉄という水に溶ける物質をつくるので跡が残らないのです。

畳を快適にする裏技!へこみや湿っぽさとはオサラバ!もご覧下さい。

関連サイト
木材や畳のカビ除去法

おすすめサイト